●ごあいさつ

 グループホーム謝苅(ジャ-ガル)について

開設許可申請書を提出した時期がコロナ禍ということもあり、申請から本日に至るまで2年7ヶ月という年月を経てしまいましたが、みなさまの暖かいご支援もあり、令和6年9月1日、ようやく開所の日を迎えることができました。

その間、震災や戦争、物価高騰や円安等の影響を受け、建築工程に変更が生じ、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、並びに完成までご尽力いただきましたことを改めて感謝申し上げます。

当事業所は、暖かい雰囲気作りとやさしいケアの提供を基本に、できる限りご利用者さまのペースで自由な生活を支援いたします。地域から頼れる施設と思って頂けることを目標に、微力ではありますが、地域に貢献して参ります。

今後もこれまで同様、変わらぬ皆様のご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

グループホーム謝苅 施設長 中村佳太 職員一同

 

●グループホーム上勢頭について

 

グループホーム上勢頭(カミセド)は、北谷町において4番目の施設として平成2510月に開設しました。

当事業所は、暖かい雰囲気作りとやさしいケアを目標としております。 心地よく過ごせる空間づくりに努めます。

基本的な日課はありますが、時間にとらわれず、できる限りご利用者のペースで自由な生活を支援いたします。

もし、ご利用後に「イメージと違う」と感じた場合は、遠慮なくご相談ください。

気になること、ご意見、ご指摘は何度でもご遠慮なくお申し付けください。

ご本人・ご家族のご希望されるケア・環境づくりを一緒に考えさせて頂きたいと思います。

 

介護保険法による地域密着型サービスの主旨を踏まえ、地域の皆様、関係機関皆様との連携を図り、

精一杯、真心をもって事業運営を進めていきたいと思います。

皆様の更なるご支援とご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

理念「尊重と信頼と笑顔」       

私達は、1尊重するケア  2信頼されるケア  3笑顔で接するケア  に取り組みます。  

 

 

●施設長交代のお知らせ(平成31年1月1日)

 

平成3111日付にて、5年間にわたり施設長を務めました宮平達也から、

中村佳太へ施設長を交代することになりました。

中村佳太は平成266月採用から今日に至る約46ヵ月間、主任及び介護支援専門員として

当事業所をまとめてまいりました。

今後とも介護保険の理念と原点を忘れることなく、これまで以上に地域の皆様から

愛される事業所を築いてまいります。皆様のご指導をよろしくお願いします。

○新施設長略歴

中村 佳太(なかむら けいた)

昭和60年2月15日生まれ。

函館臨床福祉専門学校 社会福祉学科卒

平成26年6月:グループホーム上勢頭入職

平成26年8月:グループホーム上勢頭 主任及び介護支援専門員

平成31年1月:グループホーム上勢頭 施設長

○資格

平成18年3月:介護福祉士

平成24年2月:介護支援専門員

平成25年4月:社会福祉士

○研修等の受講 

平成24年2月:介護支援専門員実務研修

平成26年8月:認知症介護実践研修

平成26年10月:認知症対応型サービス事業管理者研修

平成26年9月:甲種防火管理講

平成28年7月:介護支援専門員専門研修(専門研修課程Ⅰ)

平成28年8月:介護支援専門員専門研修(専門研修課程Ⅱ)

平成29年12月:認知症介護実践リーダー研修